wedata

Database: AutoPagerize

Item Details: hAtom part 2

url ^https?://.
nextLink //link[contains(concat(" ", translate(normalize-space(@rel), "ENTX", "entx"), " "), " next ")] | //a[contains(concat(" ", translate(normalize-space(@rel), "ENTX", "entx"), " "), " next ")]
pageElement //*[contains(concat(" ", normalize-space(@class), " "), " hentry ")]
exampleUrl http://mao.s151.xrea.com/tumbrowser/
comment この SITEINFO は、Microformats の hAtom に適用されます。 AutoPagerize はページを継ぎ足す際に url の評価を行ないますが、文字列の長い順に適用されます。この SITEINFO は url の正規表現としては最短になりますので、一番最後に適用されます。つまり一致する url が一つも無い場合に適用されるわけです。 もしも、この SITEINFO が適用されないようにしたいサイトがある場合には、以下のような対応をするのが適切だと思われます。 (1) AutoPagerize, AutoPatchwork といった拡張、userscrpt の設定で特定のサイトの url が無効になるようにする (2) そのサイトで適切に動作する SITEINFO を書く Microformats に対応した SITEINFO は、サイト運営者にとっても利用者にとっても利益があるものです。削除等、適切な対応をされることを期待します。 以下、参考 url です。 (a) hAtom : http://microformats.org/wiki/hatom (b) rel-next & rel-prev : http://microformats.org/wiki/existing-rel-values (c) AutoPagerize の基本的な動き http://d.hatena.ne.jp/taizooo/20090509/1241796655 by taizooo ( http://twitter.com/taizooo )

History

Back